今週末はサメ仲間の皆さんと一緒に、沼津へイカ釣りに行ってきました!
去年のサメキャンプ以来の沼津!沼津深海水族館にはスケジュールの都合で行けませんでしたが、ここは外せませんでした。
エドアブラザメとフトツノザメが使われたレアな深海ザメバーガー!推しザメがエドアブラザメである僕にとってこれは食べるなと言われても食べるべきものです。白身魚のようなさわやかな味わいでした。
ちなみに、沼津はかの有名な『ラブライブ!サンシャイン!!』の舞台だったらしく、ラブライブのバスやポスターを沢山見かけ、沼津バーガーの店内でもこんなものを見つけました。

さて、船の出航は夜の11時過ぎ。サメ仲間と集合して沼津の美味しい海鮮料理をいただきます(バーガー食ったばっかだけどね)。



腹ごしらえでエネルギーをため込んだら、いよいよ港に向かって準備をします。今回ご一緒した沼口麻子さんの『ほぼ命がけサメ図鑑』にも登場した「まっちゃん」さんの船に乗って、いざイカ釣りへ!

さて、100杯か?200杯か?その場で刺身にして食べたりして、持って帰ってフライにして、それでも余ったら固定して瓶詰じゃー!!と張り切ったものの、現実は甘かった・・・。
釣れぬ・・・・。
海の中を除けばイワシの群れが泳ぎ回り、時々お目当てのムギイカも泳いでいて、仲間は少しずつ釣っているのに、なかなか釣れない・・・。
まあ、かろうじて釣ったんですけどね。それでも全員で40杯ほど。本当はもっと釣れるらしいので、リベンジ必須ですね。


今回の釣りではイカやイワシを狙ってやってくれるヨシキリザメを見ることも目的の一つ(むしろメイン?)だったのですが、残念ながら背鰭一つ見れず・・・。自然が相手なので仕方ないですけどね。
釣ったイカは持ち帰り、僕は沖漬けにしていただきました。

ムギイカ釣りはもうほぼシーズン終わりですが、今年は釣り(という名のサメ観察ツアー)にまた是非参加したいです!
皆さんも、釣りとかダイビング、気軽に誘ってくれると嬉しいです(^^)
では、よろしくお願いします!
【Writer Profile】
自称サメ社会学者Ricky
1992年東京都葛飾区生まれ。早稲田大学国際教養学部卒。2016年から現在の肩書を使って活動。社会人として普通に働きながら、サメ関連イベント参加、水族館巡り、水族館ボランティアなどの活動を通してサメについて学び、サメ、環境、水産、動物倫理などの分野で情報発信を行う。
Youtubeでの動画配信や、第3回ソーシャルドリームコンテスト、もうやん文京などプレゼン・レクチャーイベントで登壇。今後、書籍の出版など活動の幅を広げていく予定。
Facebook: https://www.facebook.com/rikiya.mori.50
Twitter: https://twitter.com/shark_sociology
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCj5O8own7uD_kXbjOcI4TOQ
お問い合わせ、質問などはこちら↓
shark.sociology.ricky@gmail.com