毎月恒例シャークジャーナリスト沼口麻子さんのサメ談話会!今回のテーマは化石です。
日本でも有数のコレクターや化石の専門家をはじめとするサメ仲間が集まり、貴重な化石たちを観察しました!
こちら、列の一番右の大きいのがかの有名なメガロドンの歯ですが、これは大きさ別に並べたわけではありません。
実は、左の種からだんだんメガロドンに進化していったのではないかという説に基づいて配置しています。
もっとも、メガロドン含めほとんどのサメが歯しか化石が残らないため、古代ザメの進化については謎に包まれています。メガロドンに関してはまともに学名も定まっていません(詳しくは下記動画を参照)。
歯しか残らない古生物学者泣かせのサメの化石ですが、発掘される場所によって色が異なるなど、興味深い話を色々聞くことができました。



また今回は、化石ではないですが、沼口さんが貴重な標本を持ってきてくださいました!
こちらはネコザメの顎骨ですが、よくよく奥歯を見ると、ピンク色になっています。恐らく食べている餌の色が原因かと思われますが、はっきりしたことはまだ分かっていません…。
他にも、化石じゃないのにメガマウスの歯が黒かったりと、歯の色一つとってもサメはまだまだ不思議がいっぱいです。まさに生涯学習です。
今年も残り少なくなってきましたが、サメ活引き続き頑張りますのでよろしくお願いします(^^)
【Writer Profile】
自称サメ社会学者Ricky
1992年東京都葛飾区生まれ。早稲田大学国際教養学部卒。
2016年から現在の肩書を使って活動。社会人として普通に働きながら、
サメ関連イベント参加、水族館巡り、水族館ボランティアなどの活動を通して
サメについて学び、サメ、環境、水産、動物倫理などの分野で情報発信を行う。
Youtubeでの動画配信や、第3回ソーシャルドリームコンテスト、もうやん文京などプレゼン・レクチャーイベントで登壇。
今後、書籍の出版など活動の幅を広げていく予定。
Facebook: https://www.facebook.com/rikiya.mori.50
Twitter: https://twitter.com/shark_sociology
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCj5O8own7uD_kXbjOcI4TOQ
Instagram: https://www.instagram.com/shark_ricky/
note: https://note.mu/shark_ricky
お問い合わせ、質問などはこちら↓
shark.sociology.ricky@gmail.com